かけがえのない子どもとの時間を、ママも心から楽しみたい。
- 可愛い服を着せて、一緒にお出かけしたい
- 子どもと一緒に遊んだり、教育や食育に力を注ぎたい
- そして自分自身も可愛くありたい
子育てという幸せな時間をもっと豊かに。もっと有意義に。
きっと、全てのママが同じように夢見ています。
ディオンチュースラパンについて
Make mom smile everyday.
全てのママの毎日を笑顔に。
そんな想いから、
Dianthus Lapinは生まれました。
かけがえのない子どもとの時間を、ママも心から楽しみたい。
- 可愛い服を着せて、一緒にお出かけしたい
- 子どもと一緒に遊んだり、教育や食育に力を注ぎたい
- そして自分自身も可愛くありたい
子育てという幸せな時間をもっと豊かに。もっと有意義に。
きっと、全てのママが同じように夢見ています。
それでも、理想と現実にはギャップがあります。
- イヤイヤ期やこだわりが出てきてスムーズに服を着せることができない
- 上質な可愛い服を着てくれても、お手入れが難しい
- あれもこれもする時間と余裕がない
ママが抱える理想と現実のギャップを埋めることができたら。
そんな子ども服を作ることができたら。
子どものための服でもあり、同時にママのための服でもある。
私たちの作る子ども服が、全てのママの毎日を笑顔にすると信じています。
可愛いものを大切な子どもに着せたい全ての人へ。
Dianthus:撫子(ナデシコ)
ナデシコの語源は、花が小さく、色も愛すべきところから、愛児になぞらえた「撫でし子」
日本人女性の伝統的な美称である「大和撫子」は、繊細さ、凛とした佇まい、そして折れない芯の強さが同居する女性を意味します。
ナデシコの花言葉は、「可憐」「無邪気」
Lapin:うさぎ
2023年卯年にブランドを立ち上げました。
-ママが好きな服、そして子どもも着たくなる服であること。
-着やすさや用途に合わせた作りで、機能面で優秀であること。
-日常でのお手入れがしやすいこと。
Dianthus Lapinの服は、洗濯機・タンブル乾燥・塩素系漂白剤が使えます※ 。デザイン・機能・イージーケアで、ママと子どもに笑顔を届ける服を。
※洋服製作時に専門機関での製品テストで基準値を満たしているか検査を行います。検査を通過した生地でのみお作りしていますが、タンブル乾燥の時間によりお洋服にシワが残る場合があります。自動乾燥の場合、シワにならない様にすぐに取り出す様にしてください。
検査結果はこちら
初めての赤ちゃんが生まれる時、あんな服やこんな服を着せたいと心踊っていました。
しかし、それは実現しませんでした。
生まれてきたのは気難しい、いつも何かが気になって泣いてばかりの男の子。
可愛いデザインでも、腰の座っていない赤ちゃんには着せにくい服。
少し成長して自我が出ると、お気に入りのデザインも出てきます。
「いやだ、いやだ」で、着てくれない。
蓋を開けた育児生活は、自分の思い描くものとは全く異なるものでした。
一方でおっとりした性格の次男は、上の子が着てくれなかった服を着てくれました。
「着てほしい服を着てもらうには、その子に合わせて工夫してあげる必要があるのでは…」
私の好きな服に長男の好きな乗り物のワッペンを付けてあげると、一転して喜んで着てくれるようになりました。
子どもたちが教えてくれた、「子どもによってこんなにも違う」ということ。
そして芽生えた、「一人一人に合わせたお洋服を作りたい。」「自分と同じようなママを助けたい。」という想い。
それが、Dianthus Lapinが生まれたきっかけです。
一番はママ達の笑顔を引き出すお洋服を作ること。
それが何よりの喜びです。
Designer
Nozomi Okuda
最新のニュースや新作情報は
Instagramから発信しています。